2012年4月6日金曜日

バスケットボール部管理顧問⑥

前回、経営方針をスタッフと確認し合うことが大切ですという、お話をしました。

まず技術指導は、卒業生を含めた外部指導員にお願いするとして、

次にやるべきことをお話ししましょう。


学校の行事予定と大会の日程を見ながら、

練習スケジュールを組まなければなりませんが、

校内での練習場所の確保や外部施設の利用や他校との練習試合など

連絡調整をおこないます。

しかし、何か月も先の事はたてられませんので、

年単位では、大まかな予定。

週単位、月単位で細かい予定を組んでいきましょう。

初めての場合は大変なことばかりですが、

スタッフ間で相談し合って、進めてください。

一年もやれば、大まかな流れが解り、二年目からは慣れてきます。

あとひとつ、保護者に対して方針を説明する時期がきますが、

学校の内規に準じながら、スタッフ間で話し合ったこと、自分の考え方など

しっかり伝えていきましょう。

また、この機会に保護者会の組織を立ち上げ、

運営がスムーズにいくよう協力体制を作っておくことが大切です。

0 件のコメント:

コメントを投稿